top of page
定員に達しています。

拭き漆ワークショップ Rambs'ear

漆で繕う


サービス内容

普段使っている木のお箸やスプーン、お皿、汁椀 少しずつ色褪せたり傷が目立ってきていないでしょうか? 漆をじっくり染み込ませ 専用の紙で拭いてを繰り返す「拭き漆」は、 漆を使ったお手入れにもなる覚えやすい技法です。 お手入れしたいもの お持ちください。 (当日拝見して、できないものについてご案内する場合がございます。塗物はご遠慮ください。) 拭き漆は好みの回数を自分で決めて仕上げられます。 ご自宅でも進めて完成できるように簡単な工程表も準備しています。 1回目(6/8)〜2回目(6/29)の期間、ご自宅で作業の回数を重ねて 好みの艶に近づけていただきます。 最後は、色漆を使ったり粉を撒いたり 一緒に仕上げを楽しむのはいかがでしょうか。 【場所】 ramb's ear 〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬2615−2 【時間】 ①10:30~12:30 ×②14:00~16:00 2時間程度 ※6/8は13:30~となります 【持ち物】 エプロン 筆記用具 金継ぎ教室で使った道具セット ウエス 【費用】 ¥14,070 講座2回分+塗り筆・拭き紙・耐水ペーパーのセットになります。 【お申し込み】 希望の時間帯を選択してお申し込みください。 生漆を追加購入されたい方、木地を購入されたい方はお申込み時の確認事項欄に ご記入ください。


今後の予定


キャンセルポリシー

当サイトでのお申し込み時にお支払いただくことでご予約完了とさせていただきます。 万が一参加できなくなってしまった場合 キャンセルの場合、7日前以降は50%、無断の場合は金額の100%をご負担いただきます。 信頼のおける方へお席を託していただける場合はご一報くださいませ。 (例外について) 天災や交通事故による事情、講師の事情による講座中止の場合はキャンセル料金は発生いたしません。


連絡先

  • Ramb's ear

    Japan, 埼玉県富士見市鶴馬3468


© 2023つぐうるし. All Rights Reserved.

bottom of page